無料ブログはココログ

« 賢者、賢人 | トップページ | HP、コピーして、書き換えていますが »

2014年8月 7日 (木)

利休の茶杓

「利休の茶杓」山本兼一 文芸春秋
「千両花嫁」「ええもんひとつ」「赤絵そうめん」に続いて、とびきり屋見立て帖のシリーズです。
よろこび百万両→堆黄、漆器の細工物
みやこ鳥→香合
鈴虫→黒楽茶碗
自在の龍→明珍の細工物
ものいわずひとがくる→歴代の楽茶碗
利休の茶杓→茶杓
題名と古道具を対にしてみました。
わたし、茶などやったことがないし、古道具に詳しくもありません。
へぇぇ、奥が深い。
からふね屋店主、真之介、おかみさんゆず、番頭伊兵衛、手代牛若鶴亀俊寛、丁稚梅吉。
著者は亡くなってしまいました。もうこのシリーズを読むことはできません。合掌。

読書メーター

広島ブログ

« 賢者、賢人 | トップページ | HP、コピーして、書き換えていますが »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 賢者、賢人 | トップページ | HP、コピーして、書き換えていますが »

最近のトラックバック

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30