しぇるぱの内部検索を再編集
登山篇ですが、地域別に分類しております。
しぇるぱのページ内だけで山名検索もできますし、山の人気投票の要素も兼ねています。
これまでは、3地域に分類していました。
それぞれの枠内で、おおむね300が上限と、ソフト作者は言っています。
上限に近づいてきたので、5地域に再分類しました。
広島県東部---------123
広島県西部---------132
広島県以外の西国---142
近畿以東-----------236
外国の山------------18
合計---------------651
これだけの数を再分類、入れ替えするには、けっこうな時間と手間がかかります。
2007年に3地域に再分類した経験がありますので、段取りを覚えています。
悩むことなく、機械的に作業を進めることができました。
今後は収容力はじゅうぶん、もう再分類を迫られることはなかろうと思います。
山の読み物の数なら、わたしを上回るひとはいるでしょう。
わたしも、そこそこ上位にいるでしょうが、そこが自慢なわけじゃない。
この内部検索は、読者がクリックすることで、どんどん姿かたちが変わって行く。勝手に格付けが上下するのです。
CGIの効果で、プログラムの働きで、自動的に姿を変えるように設定してあります。
そのCGIの組み替えシャッフルを二度も三度もやろうというわけです。モノズキでしょ。
それでもやってしまう。そこが自慢なのです。
その自慢も伝わらないでしょうね。やった経験のあるひとしか共感できない。
普通なら、へぇぇ、そうなの、で終わりです。
それでもええんだ。やることはやったよ。
« Norton の Spam 認定に納得 | トップページ | 戦国武将、尼子、浅井 »
コメント