無料ブログはココログ

« メールが来たが、疑っています | トップページ | さっさと速足で歩く »

2014年9月10日 (水)

今度は登れた、大鬼山2

前々から、心残りの山があるんですよ。
2007年5月8日に登ったのだが、時間切れで途中で打ち切った山がある。「もうちょっとだが、大鬼山」いつか頂上まで登りたいもんだと願っていたんですよ。
よし、行こう。思い付いたら即座に動こう。
高速道路松江道を三次東インターから高野インターまで、高野で降りて、高野の谷底平野を進むと、大鬼山が見えてくる。高野のどこからでもテレビ放送塔が見えているのだよ。
大鬼谷キャンプ場への分岐の少し手前で大鬼山の全貌が見えている。尾根の先端にテレビ塔があって、それに峰が連なって一番高いところに大鬼山があるのだよ。
大鬼谷キャンプ場の交通標識に従って国道から入って行く。ここが大谷谷キャンプ場の管理棟、大鬼山に登るから入らせてねぇ、と一声かけて入って行く。
キャンプ場のはずれが大鬼山への分岐なんですよ。直進すれば雄滝雌滝のほうへ向かう。ここは左折して、大鬼山林道に入って行くのだ。
林道は終点まで舗装されていて、行こうと思えば行くことはできる。落石、崖崩れのおそれがあるので、車は入れずに歩いたほうがベターだと思うよ。

編集が終わりました。新しいページをアップしています。
これは、最初の書き始めの部分、この先はネットで読みに行ってください。

http://sherpaland.net/report/ohgiyama2.html

広島ブログ

« メールが来たが、疑っています | トップページ | さっさと速足で歩く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メールが来たが、疑っています | トップページ | さっさと速足で歩く »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31