無料ブログはココログ

« HP作りのパターンが変わりました | トップページ | 平蔵狩り »

2014年10月25日 (土)

台湾、台北の大河、淡水の河岸を往復2

今日は自転車、台北の河は淡水と言う名前です。台湾は島なのに巨大な河が流れているので驚くよ。
ホテルは西門の街に泊まって、そこから淡水の川岸までは近い。近いはずだったんだが、忠孝橋を渡るには、歩行者自転車は階段を大分登らなきゃならない。自転車を担ぎながらね。
狭い幅の歩道部分を漕いで行く。向こうから自転車が来たら、当然ながら、サドルから降りてお互いに譲りあわなきゃならない。
忠孝橋の反対側も階段を降りる。自転車を担いで降りる。情報不足だね。こんな事態は予想していなかったし、もっと楽な橋があったかもしれない。
堤防を越えて淡水の堤防内側を進む。当初の計画では淡水に沿って上流の新店の近辺に行くつもりだったのですよ。地下鉄の終点ですね。
自転車を走らせ始めると、ここは二重環状自行車道(中国では自転車と呼ばず自行車と呼びます)ふぅむ、予定を止めて、こっちのガイドに従ってもええな。
二重の意味について、散々調べたんですよ。判らなかった。二重、三重という地名のところを経由するから、その地名が由来なのじゃないかと思うがね。
さっき渡った忠孝橋の下を潜る。
重新橋の下まで行くと、橋の下はフリーマーケットで、プロの店からアマの店まで雑多に出店して、やかましいのなんの。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは出だしの部分を抜書きしたものです。続きはネットで読んでください。

http://sherpaland.net/bike/2014/bike-141022-taiwan_danshuei2/bike-141022-taiwan_danshuei2.html

広島ブログ

« HP作りのパターンが変わりました | トップページ | 平蔵狩り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« HP作りのパターンが変わりました | トップページ | 平蔵狩り »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31