新 Google Map を手なずけました
いろいろと、手を替え品を替え、なんとか新 Google Map が使えるようにしました。
旧 Google Map の手順にこだわったから、落とし穴から出られなかった。
不意に閃いた、わかったぞ、左上のURLアドレスをそのままコピーすればええのだ。
軌跡を描いたURLをそこからピックアップすればええのだ。
なんだ、単純だ。判ってみれば簡単なこと。基本の基本じゃないか。
旧 Google Map と様式が違うので、取扱い説明を添え書きしておきます。
--------
軌跡を示しています
縮尺は、わたしの指定を無視して Google が決める、+-でお好みの尺度で見てください
左上の[基本地図]で、プルダウン、[基本地図のスタイルを変える] で選択してください
[航空写真]に変えてみると最も Google 的、[地形]を選ぶと ZENRIN 風味
--------
「今度はちゃんと登った、岩伏山2」
http://sherpaland.net/report/iwahuse_ym2.html
このページの一番下に、Google Map への入口を示しています。
Google Earth と違って、Google Map は会員登録は不必要です。
岩伏山2以前の Google Map も全部入れ替わった、旧 Google Map から新 Google Map に置き換えられています。
書き換えられると、あまりと言えばあまりの広域地図になっていますが、わたしの好みじゃないよ、Google の仕様です。
縮尺は自分の好みのところまでアジャストして見てください。
あれこれ書きましたが、ブラウザによっては、見え方は違うかもしれません。
現に、わたしの Win8、IE11 と図書館の XP とでは見え方が全然違います。
ちょっとオマケ
新 Google Map 画面で、XP には、こんな警告が出ます。
You are running unsupported browser.Some features may not work.
« ねぎおこ | トップページ | google map は見えますか »
コメント