大変喜んでおります
大変喜んでおります、このフレーズ、あちこちで聞くようになりました
昔々には聞かなかった言葉です、あったとしても少数派でした
どこから、だれから、始まったのか
たぶん、天皇陛下のお言葉が始まりではないでしょうか
昭和天皇のお言葉はもっと硬かった、今上天皇のお言葉です
上流の言葉を下々がまねるのは、よくあることです
たちまち、あちこちで、大変喜んでおります、と喜びの言葉があふれました
では、その前はどう言っていたか
めでたいとか、喜びにたえないとか、イベントを褒めるのが普通だったと思います
大変喜んでおりますとは、わたしが、自分が、喜んでいるわけです
話しているわたしを押し出してしゃべるのは、今までになかったことだと思います
« 微妙 | トップページ | 大丈夫です、結構です »
コメント
« 微妙 | トップページ | 大丈夫です、結構です »
昔は「朕思うに」でしたね。
投稿: もみじ日記 | 2014年12月23日 (火) 00時58分
そうですねぇ、そんな時代もありましたねぇ
投稿: しぇるぱ | 2014年12月23日 (火) 06時24分