無料ブログはココログ

« シャルリ・エブドの意味は | トップページ | 文字変換がユル過ぎる »

2015年1月16日 (金)

辞書には載らなかった不採用語辞典

「辞書には載らなかった不採用語辞典」飯間浩明 PHP
筆者は、三省堂国語辞典、三国、の編集委員。
言葉を採集して、三国に載せるか載せないか、検討するのも仕事のうち。
編集会議に出す前に自己判断で惜しくも不採用とする場合もあるし
編集会議で賛同が得られず、ボツになる場合もある、
不採用には理由があって、なるほど、と納得できるもんです。

第1章、思わず言い間違った?ーーまだ定着していないことば
[アガる][アダルティー][いさぎなさ][命さながら][うしろ退り][疑いが確認][移ろぐ][エステシャン][落とし込める][おぼつく][思いよがり][活気的][軽々しく][完全に][きもちかった][巨漢][倦厭][こけのめす][多大なる][誰かしか][呈を示す][どこはかとなく][泥舟のように][苦み走った][のべつなしに][瞳を閉じる][不可][目配せ][モラトリアル][もろともせず]
第2章、辞書にあったら楽しそう?ーーユーモアのあることば
第3章、こんな言い方もあるとはーーバラエティーに富んだことば
第4章、いつかは全国区に?ーー方言あるいは方言ふうのことば
第5章、行けると思ったのにーー最後に落選したことば

読書メーター

広島ブログ

« シャルリ・エブドの意味は | トップページ | 文字変換がユル過ぎる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シャルリ・エブドの意味は | トップページ | 文字変換がユル過ぎる »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31