マウスのポインターが行方不明だが
ちょいちょいマウスのポインターが行方不明になって不便、と愚痴をこぼしたことがあります。
そこで、Ctrl ボタンををクリックすると、ポインターが波紋を描いて、どこにいるかがわかる設定にしました。
設定方法は過去記事に書いています。
[2015/01/04 マウスのポインターが行方不明になって困る]
それでも、1秒程度は隠れたままです。
タイムラグがあって、やおらどこからかふわっと姿を現してきます。
使えんな、なんとかならんのかい、と思いましたが
ちょっと待って
いつもポインターが常駐していると、メモリーのソースを無駄遣いしてしまう。
ハングアップの危険を避けるために、ポインターが姿を消しているのかもしれない。
このように考えると、これもしょうがないのかなぁ、と納得できます。
« 来訪履歴を見ると | トップページ | バンザイ!Google Map が回復しました »
コメント