無料ブログはココログ

« おもねる、へつらう | トップページ | ターンオーバー »

2015年2月 3日 (火)

御調ダム(青竜湖)・野間川ダム(栗(マロン)湖)

自動車一台ぶんの道幅なんですよ。こんな狭い道でダム建設のトラックなどどうやって行き来したんだろう。
稲妻型に折れ曲がった道があって、その先にもう一回ある。最初の折れ曲がりは自転車を漕いで登ったが、その先の折れ曲がりはもう無理だ。降りて押して登る。
あまりにも道が狭いから道を付け替えている。旧道は道の下に見える。新しく付け変わった道が上を通っているのだ。ダム工事の恩恵はこの部分にしかないよね。
三原市の境界、裏側を見ると尾道市、ダムそのものは三原市側にあるのだ。
ダムが見えてきた。ダムの堰堤の上から堰堤の下部を見下ろす。振り返って、ダムの湖面を見渡すと、ずいぶん小さいね。
野間川ダム、別名、栗(マロン)湖と言うのだそうな。きらきらネームだねぇ。「どこへ行ったの?」「マロン湖まで」うわぁ、恥ずかしい。この名前は定着するだろうか。
ダム管理事務所の職員がタバコを吸いに外へ出てきた。
このダム湖、地図にありませんねぇ。まだ新しいんですよ。2012年完成です。ダム湖はこの後ろ、どこまで広がっているのですか。見えている範囲だけです。広島県で一番小さいダムです。
へぇぇ、洪水流量調節が目的とあるが、こんな小さなダムでも役に立つのかねぇ。これよりも大きな池はなんぼでもあるぞ。
風花がちらほら舞ってき始めた。引き返そう。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは、一部分を抜書きしたものです。
最初から終わりまでは、URLをたどってみてください。

http://sherpaland.net/bike/2015/bike-150202-mizgi_nomagw_dam/bike-150202-mizgi_nomagw_dam.html

広島ブログ

« おもねる、へつらう | トップページ | ターンオーバー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おもねる、へつらう | トップページ | ターンオーバー »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31