すぐ翻訳したいとき
ネットで外国語を読むとき、かなり面倒です
5行を越えると、イライラして、読み続ける意欲が消えてしまうことがあります
エーイ、メンドクサイと思ったら、翻訳の助けを借りましょう
英語の場合
範囲指定して、つまり、ドラッグして白黒反転して浮かび上がらせて
右クリック、Bingで翻訳、クリックすると、英文と翻訳文が別ページに出てきます
中国語の場合
Googleツールバーを使っていれば、翻訳、というボタンがあって、全文を翻訳してくれます
中国語などの翻訳は、Googleツールバーに任せてしまえばよろしい
英語の場合、Googleツールバーでの翻訳は対象外です
Bingで翻訳、に任せればよろしい
ただし、けっこう意味不明の翻訳を返してくることがあります
原文と比較して、ここがおかしい、という箇所は想像力でおぎなわなきゃなりません
台湾での登山案内・サイクリング案内など知りたい場合、現地文リポートに頼ることが多いです
香港の場合、中国語だけじゃなく、場合によっては、英語も必要になってきます
韓国・中国大陸については、行く気が消えましたので、翻訳の必要もなくなりました
一度日本語に翻訳した文章が奇妙な文章になっていることが多いです
これをさらに意味を解きほぐすのが、クイズのようで、とても面白いです
« 前期高齢者、後期高齢者、そしてさらに | トップページ | 1月に読んだ本 »
コメント