本のお話しなんですがね
縦書きで書いた本は右開き
横書きで書いた本は左開き
これでええのでしょうね
日本語、中国語、横書きも縦書きも混在しています
だから、本も右開き本、左開き本が混在しています
欧米は横書きだから左開き本です
アラビア語ではどうなんだろう
横書きだが、右から左へと書いています
この場合なら、右開き本かな
いや、逆かもしれない
見たことないので、ちょっと想像ができません


« 不動の四番、不動のフォワード |
トップページ
| 日本人は英語が下手だと定評だが »
« 不動の四番、不動のフォワード |
トップページ
| 日本人は英語が下手だと定評だが »
>縦書きで書いた本は右開き
横書きで書いた本は左開き
訴状や起訴状も,昔は縦書き右開きでしたが,今では横書き左開きです。
投稿: もみじ日記 | 2015年2月26日 (木) 01時12分
>訴状や起訴状も,昔は縦書き右開きでしたが,今では横書き左開きです。
そんな変遷があったのですか。
縦書き右開き→縦書き右閉じ
横書き左開き→横書き左閉じ
こう表現した方が理解が早いかな、とも思っています。
投稿: しぇるぱ | 2015年2月26日 (木) 06時30分