第一義の使い方は、切った張った、でしょう
切った、は判りますね、ドスで切ること
張ったは、張り手を思い出してちょうだい、手で叩くこと、パァで打とうがグゥで殴ろうが種類は問わない
ところが、こんなのもあります
切った貼った、コピー・アンド・ペースト、日本語化して、切り貼りと言います
紙を切り貼りするのもあり、モニターの上で切り貼りするのもあり
業界が違えば大違い
命のやり取りもあれば、指先でちょちょいのちょいの作業もあります
切るのは同じ、違うのは、張る、貼る
あっちの業界で、切った貼った、と間違わないように


« 斐伊川水系赤川その2(自転車篇) |
トップページ
| まいない節 献残屋佐吉御用帖 »
« 斐伊川水系赤川その2(自転車篇) |
トップページ
| まいない節 献残屋佐吉御用帖 »
前者は命がけ。
後者は究極の手抜きですね(笑)
投稿: ふぃーゆパパ | 2015年5月28日 (木) 16時39分
その差は大きいです。
あっちの業界にいなくてラッキーだったと思います。
投稿: しぇるぱ | 2015年5月28日 (木) 17時04分