もしもわたしのPCが汚染されたら
もしもわたしのPCが汚染されて、個人情報が流出するとしたら
わたしの個人情報、IDナンバー、パスワードは流出することでしょう。
そこは心配、とても心配。
人さまの個人情報は記録していません。
年賀状の住所録は、ネットに繋がっていない旧機に入っています。
メール記録は
PCを入れ替える場合、過去のメール記録は引き継いでいません。
新機では、メールのやりとりはありません。
あっても、商品の注文などのビジネスメールだけ。
だから、人さまのメールアドレスが流出することはない。
ということで、流出する内容がないので迷惑を掛けることはありません。
ご安心を。
ただ気がかりなのは
HPを書き換えられたら、発見することが難しい。
トップページなら容易に発見できますが
過去のページを書き換えられたら、どうにもなりません。
数多い過去のページを読み直し、確認に行く、そんな行動は取れませんものね。
間接的な点検だが、こんな方法があります。
FTP転送を起こして、最新の転送日時を読む。
自分の施した転送ならOK、覚えのない転送があれば、それはヤラレタっちゅうこと。
メインのページなら点検もできます。
メインページにぶら下がったサブページがぞろぞろあります。
これはどうにもならないなぁ。
こんなサブページをいじっても、効果がない、効果が薄い、ハッカーはそう考えるだろう
このように考えて、まぁ、大丈夫だろう、と気休めにしています。
コメント