無料ブログはココログ

« 北海道での古墳 | トップページ | 紙のしおり、ネットのしおり »

2015年6月12日 (金)

偽メールか、本物のメールか

-------
□ ユーザー情報の住所欄が変更になりました

ICANNからのWHOISの正確性確認の要請が増えていることを踏まえまして、番地などのより詳細な情報を入力いただく必要が出てまいりました。
お客様にはお手数をおかけしますが、ユーザー情報の登録や変更時に、正確・詳細な住所情報の入力をお願いいたします。
-------
バリュードメインからのお知らせのメールが来ましたが
本物のメールか、名前を騙っての成りすましメールか、判らないじゃありませんか。

[ICANNからのWHOISの正確性確認の要請]このキーワードで検索してみました。
SAKURA Internet VALUE DOMAIN DomainKing などなど
レンタルサーバー各社とも、ユーザーに同じ要請をしていることが判りました。

安心した、偽メールではなさそうです。

WHOIS情報の内容に欠落箇所があるとIPドメインの登録から抹消すると、怖い事を告げています。
そこで、自分の最初の登録を確認してみました。
詳細な情報は全部書き込んであります。遺漏・脱落はありません。
これなら何もする必要がない。

そうか、一律メールなのだ。
パーフェクトな登録者にも、創生当初のアバウトな登録者にも、等しくメールを送っているのだ。

広島ブログ

« 北海道での古墳 | トップページ | 紙のしおり、ネットのしおり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道での古墳 | トップページ | 紙のしおり、ネットのしおり »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31