無料ブログはココログ

« 国勢調査、インターネットで終わりました | トップページ | 入力禁止文字を入力しないでください »

2015年9月17日 (木)

黄色<オレンジ色

色の問題なんですがね
マンセル記号、カラーチャートで指定するほどの厳密なお話しじゃありません

会話の場合や、文章に書く場合など、黄色という言葉の出現頻度が少ないように思えるのです
多くの場合、オレンジ色と表現してあることが常態のように思います

検索で、黄色とオレンジ色とを引き出して、比較してみてください
かなり色合いに違いがあるのがわかるでしょ

どうしてこうなったの、それはね
語感で言うと、黄色という言葉は手垢が付いてしまったのかもしれません
オレンジと言う方が新鮮な感じがあるのかもしれません
オレンジ色と橙色が同じだと言っても、橙色は好まれません、オレンジ色のほうが優勢です

最初にお断りしたでしょ
マンセル記号、カラーチャートで指定する問題じゃないのです
イメージというか、好ましい言葉というのがあるのです
言葉ではオレンジと言っていても、頭の中の色合いは黄色を思っているのかもしれません

そこでプロは色見本で確認を取ります
言葉の遣り取りだけでコトを進めると、大きな間違いがあるかも知れないからです

広島ブログ

« 国勢調査、インターネットで終わりました | トップページ | 入力禁止文字を入力しないでください »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国勢調査、インターネットで終わりました | トップページ | 入力禁止文字を入力しないでください »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30