無料ブログはココログ

« 続、このページのスクリプトでエラーが発生しました | トップページ | カチタス »

2015年9月29日 (火)

杓子定規

意味合いは四面四角、几帳面、そのようなことです
杓子とは飯をよそう杓子のことでしょ
意味不明だな

検索してみました
杓子の曲面を定規にして直線を引くことを指しているのだそうです
それは喜劇だわ

でも、杓子定規の語感には、大真面目、厳格がこもっていて
そのようなユーモア、喜劇の要素があるとは思いもよりませんでした

意味が転換したのじゃないかしらね
尺子定規、漢字をこのように脳内転換して、杓子定規を捨てたのではないかしら

わたし、直線と思っていました
本来の意味は、なんぼ曲がっていてもそれでも直線、これが本意でした

本来の意味でこの言葉を使うひとは少数派だと思いますよ
ひょっとして、多数派かもしれない、わたしだけが間違っているのかもしれない

広島ブログ

« 続、このページのスクリプトでエラーが発生しました | トップページ | カチタス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続、このページのスクリプトでエラーが発生しました | トップページ | カチタス »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30