近郷近在
近郷近在という言葉は、近郷近在神楽大会というポスターから学びました。
これはええ、というので、去年の3月に「近郷近在、三次市布野の高丸山」というタイトルでページ化しました。
http://sherpaland.net/report/takamaru_fno.html
その後、幾つか、近郷近在として括れる山に登ったのに、近郷近在の言葉を忘れていました。
今度は忘れななかった。
先日の「近郷近在、三次市志和地駅、明光山」
http://sherpaland.net/report/myokozan.html
ちゃんとネーム付けしました。
ところで、その近郷近在、広義の近郷近在と狭義の近郷近在がありますが
あんまり遠い近郷近在ではその名に似合わないように思います。
極めてご近所の山で登って楽しい山があればええんですがね。
« うれしいアップデート | トップページ | Google Map への愚痴 »
コメント