ガーミンGPSの機種を変えました
今まで使っていたガーミンGPSが、突然PCと接続できなくなりました。
接続できたり、接続できなかったり、不安定でしたが、とうとう完全に繋がらなくなりました。
GPSと結ぶUSBのドライバーが壊れたのかもしれません。
フィールドで得たGPSの軌跡をPCに転送できなくなりました。
PCで設定したウェイポイントもGPSに転送できなくなりました。
ううむ、どうにもならない、新しい機種を購入しなきゃならなくなりました。
[広島島根県境、浜田市役所旭支所から雲月峠](自転車篇)
http://sherpaland.net/bike/2015/bike-151029-kenkyo_ungetsu/bike-151029-kenkyo_ungetsu.html
これが新しい機種での最初のページです。
旧機種がetrex
新機種がetrex20xj
前の機種はざっと10年前に購入したものです。
両者の違いは、人工衛星の対応です。
旧機種はアメリカの人工衛星だけしか電波の把握ができませんでした。
新機種はアメリカに加えてロシアもOK、日本の人工衛星みちびきにも対応しています。
今までのログ軌跡は、同じ道を往復すると、コースが重なっていたりずれていたり、ま、こんなもんだろう、しょうがないな、と諦めていました。
新機種では、谷の崖沿いで電波の陰になる場所でもちゃんと把握してくれています。
往復の道がきちんと重なっているのです。
これには驚きです。
日本の人工衛星みちびきは準天頂衛星システムで、ただいま一基、今後、さらに3基打ち上げられて、4基体制で運用されるそうです。
そうなれば、常に天頂に人工衛星が存在するので、電波をロストしたり、ゴースト電波を受けて怪しげな軌跡を描いたりすることもなくなります。
最新の機種がetrex30xj、こいつは値段が高いので、その前に発売された、最新のひとつ手前の機種etrex20xjにしました。
良くない点は、使用説明書が理解しにくいこと。
こっちの教えてほしいことと、向こうの教えたいことが微妙にずれていて、もどかしい思いをしています。
« いかにも、いかさま | トップページ | 弁当、辨當 »
« いかにも、いかさま | トップページ | 弁当、辨當 »
コメント