無料ブログはココログ

« 猪解体ショー | トップページ | アンリ・ルソー »

2015年11月23日 (月)

台湾最北端の富貴角へ行く

丘を登り下りして進んで行く。聖約翰科技大学が目印になる。St. John's University、聖ヨハネ科技大学、キリスト教の大学で、科学技術の大学、なんだか木に竹を接いだようで、似合わない名前だねぇ。
例えばね、伊勢神宮工業大学、靖国神社産業大学を受験したいと思いますか。親鸞工業大学、日蓮産業大学でも同様のことが言えるね。
今は淡水湾の公園にいる。このあたりは北海岸及観音山国家風景区で、日本で言えば国立公園なのだそうな。
白紗湾を隔てて岬が見えている。あの岬が富貴角で台湾最北端なのだよ。
富貴漁港のほうへ左折しよう。このまま漁港に行くのではなく、灯台へ行くのだから、漁港への道から道を登って岬の稜線まで自転車を漕ぐ。
灯台への入口には汽・機車請勿進入とある。当然、乗り物はダメと解釈しますよね。入口に自転車を止めて歩いて入りました。
この先で、自転車乗りのグループが自転車を走らせているのに出会う。おや、乗ってもええのかい。そう言えば、自転車禁止とは書いてなかった。よく読むべきだね。
軍隊の施設が灯台の前に配置してある。灯台を守るから海軍の管轄か、陸の施設だから陸軍の管轄か。写真を撮るのも警戒しながら撮らなきゃならんね。
団体の記念写真を撮るのにもってこいのところがあるよ。灯台をバックにして、さぁ、記念写真を撮ってちょうだい。
ここまで来たなら灯台の下まで行ってみよう。交通部航港部富貴角灯塔と看板がある。日本では灯台、ここ台湾では灯塔と呼ぶ。
さて、引き返そうか。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。全体の姿は、下のリンクからたどってください。

翌日、象山に登りました。ただいま編集中です。

http://sherpaland.net/bike/2015/bike-151119-taiwan_most_north/bike-151119-taiwan_most_north.html

広島ブログ

« 猪解体ショー | トップページ | アンリ・ルソー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 猪解体ショー | トップページ | アンリ・ルソー »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31