毛利家の要請を受け、本願寺へ糧食を搬入に向かうが、引き返す判断をする。
そこへ、景が雑賀孫市を引き連れて、泉州海賊に戦いを挑む。
それを覚って、村上海賊は戦いに向かう。
木津川の海戦です。
泉州海賊は泉州弁を使うのに、村上海賊は広島弁なり伊予弁なり、使わせればええのに、普通の言葉です。そこは残念。
下巻全体が海戦の描写です。
この後の第二次海戦では、村上海賊の完敗になるのですが、その前で筆をおいた。
ええところで物語を切っています。


« 村上海賊の娘(上巻) |
トップページ
| はんぱない、はんぱではない »
« 村上海賊の娘(上巻) |
トップページ
| はんぱない、はんぱではない »
コメント