無料ブログはココログ

« 消費税込み | トップページ | 直葬 »

2016年1月 6日 (水)

近郷近在、三次市、亀山、亀山城

亀山の南に三つのコブがあります。東のコブ、西のコブ、北のコブと仮に命名しました。その東のコブを目指し、北のコブの手前で亀山に向かう、と方針を立てました。
GPSにそれぞれのコブをウェイポイントとして記録しています。適当なところで東のコブに向かうのだよ。
今は冬、草葉は枯れて、邪魔するものはない。阻むのはイバラだけ、こればっかりはしょうがない。枯れても棘で邪魔してくるからね。
おおむね、このあたりが東のコブのあたりだろう。GPSのウェイポイントで確認して、北のコブに向かう。
北のコブそのものに登るのではないよ。北のコブと亀山とを結ぶ渡り尾根を見つけること。ここだ、ここだ、ここから亀山に向かえばよろしい。
亀山の登り斜面は植林で、亀山は小判形ののっぺりとした平らで、亀山の周辺は全部植林に覆われている。たんぼの終わりから北のコブまでずっと自然林ばっかりだったのに、そこのところが大きく違う。
植林の真ん中に亀山の三角点がある。国土地理院は三角点標石にICチップを埋め込む作業を進めているが、ここの三角点にはまだ埋め込まれていない。
さて、来た道を引き返すのも単純だね。別のコースを通って帰ろうか。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは山頂付近の抜書きです。全体の姿は下のリンクから辿ってみてください。

http://sherpaland.net/report/kame_ym.html

広島ブログ

« 消費税込み | トップページ | 直葬 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 消費税込み | トップページ | 直葬 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31