子どもの通学路にPTAかどこかの立て看板があります
「おはようのあいさつだけは大切に」
[だけ]ですか、[だけ]と言われると、待て待て、ちょっと引っ掛かるなぁ
「おはようのあいさつこそは大切に」
あのね、若者代表ですがね、このように押しつけがましいのは好きではありません
そうかい、なら、こうすればどう
「おはようのあいさつは大切かもしれない」
「おはようのあいさつは大切だったりして」
これならお気に召しますかね
断定を避けて、曖昧で柔らかにはなったけど、とほほ、骨抜きになってしまったなぁ


« ぼられた、ぼる |
トップページ
| マウスポインターの粘り付き »
« ぼられた、ぼる |
トップページ
| マウスポインターの粘り付き »
おはようのあいさつは大切ですかね?
おはようのあいさつは私的には大切です。
おはようのあいさつとかは大切です・・・。
投稿: ふぃーゆパパ | 2016年2月27日 (土) 20時40分
五七五縛りで変化させていくのですがね
最後のがこの条件に叶っています。
投稿: しぇるぱ | 2016年2月27日 (土) 22時02分