Google Map がまた仕様を変更
4月16日に軌跡を描写したグーグルマップは従来通りです。
http://sherpaland.net/report/takohta_ym.html
4月20日に作図したグーグルマップは変更されています。
http://sherpaland.net/bike/2016/bike-160420-sankosen/bike-160420-sankosen.html
それぞれのページ内リンクのグーグルマップのページを比較してみて下さい。
今まではモニター枠いっぱいに展開していましたが
最新では小さな四角い枠内に表示するように変わりました。
今まで通り、モニター枠いっぱいに展開するには
ログインして、アカウントを取得しなきゃなりません。
メールアドレス、パスワード、これを記入してアカウントを取得します。
再度、ログインをクリック
ログインアイコンが消えていて、見かけはほとんど変わっているように見えません。
変化があるのは、四角の上枠の上にアイコンがある、開く→Googleマイマップで開く
これをクリックすると、画面がモニターいっぱいに拡大します。
次回からは、そのフォームで展開するはずです。
Google Map はどんどん仕様を変更しています。
強者の強みです。従わなきゃどうにもなりません。
過去、どれだけ改変があっても、一生懸命キャッチアップしてきたことか。
意地悪な改変ですが、Google Map はタダ乗りを許さなくなったということです。
立ち読み読者をログインさせて囲い込む作戦を展開したようです。
ログインが嫌なら、小さな四角の画面で我慢するしかありません。
さぁ、どっち、囲い込まれる? メールアドレスの提供は嫌だ?
« 排便の変化 | トップページ | グーグルマップの軌跡の違い »
コメント