日本に驚く中国語表現
[中国人女性の観点「日本に存在する様々な美」に震撼させられる]
震撼とは、日本語ではあまりにも硬すぎて、普段使いしない漢字です
驚く表現は他になんぼでもあって、日本語で震撼と表現するとウソくさくなります
ひょっとして、中国語での驚きの表現のトップに震撼があるのでしょうかね
[これが日本の恐ろしい点だ]
[野菜の無人販売が成立する日本社会は恐ろしすぎる]
中国語表現を直訳しているからでしょうね
恐ろしいとは極端な言い方だ
”恐ろしい”と恐怖を語っているわけではないはずです
日本人とのあまりの違いに驚いているのだと思います
あるいは、呆れて揶揄が入っているのかもしれません
共通して漢字を使っていても、意味するところが違う、ずれている
ストレートに受け取ると、大間違いを犯すようです
逆に言えば、日本語での表現がかの地中国では同文異義語で誤解されることも多いでしょうね
日本と中国、漢字を使っても、意味用法は違うのだ、ということを理解してくれるでしょうか
中華の国で、世界は自分を中心に回っている、と思い込んでいる国柄です
理解してもらえますかね
« 神という姓、仏という姓 | トップページ | タックス・ヘイブン »
初カキコミです
宜しくお願いします
中国と日本の漢字
意味が違う用語が多くて理解するのが
難しいですね
投稿: ノーテン小作人 | 2016年4月23日 (土) 12時03分
なまじ同じ漢字なのが誤解を招くのかもしれません。
大陸の簡体字で書かれると、全然別物だと割り切れますがね。
簡体字から繁体字を類推するのが大変なんです。
投稿: しぇるぱ | 2016年4月23日 (土) 17時36分