近郷近在、三次市君田の判官山、登れなかった
このところ、近郷近在の山を集中的に登っていますが、意識がそのテーマに集中してしまう。近郷近在で登り残した山に、判官山があるのに気が付いた。次はこの山だね。
君田の道の駅、森の泉を通り過ぎて、神野瀬川に沿って遡る。君田八景と案内があって、どぉんと判官山が川向うに見えている。送電線と鉄塔が見えているが、今日はその送電線巡視路を利用するつもまりなのだ。
橋のちょっと上流側に道が膨らんでいる。そこに車を停めることにします。橋を渡って畦道沿いでは明らかに邪魔になる、迷惑を掛けないところはここしかありません。
キャンプ場の案内がある。高幡森林浴の森キャンプ場と言うのだ。看板が新しいからには、人気が途絶えていないみたい。キャンプ場はここんとこ人気薄なのに、よく頑張っているよなぁ。
バス停の名前が宮原板橋、橋を渡った先の集落が宮が原、今はコンクリートの橋だが、バス停を設置した頃は板の橋だったんだろうね。宮原橋を渡る。
橋を渡って、見えている集落が宮が原、大字名で括れば櫃田ひつたなんだよ、口に出して発音する場合は[ひちた]と言っているがね。
下流に向かう。堤防に沿って地道を行ったが、橋から山麓まで直進して山麓沿いに舗装路があったのだ。その舗装路に合流する。
道の上には岩が露出していて、雨上がりには岩が緩んで道路に転げ落ちてくることがあるかもしれない。防護ネットも張ってないし、こういうところは気を張って通リ過ぎよう。
舗装路はキャンプ場に向かう。わたしは草の生えた地道のほうへ進んで行く。
間もなく、中電巡視路との分岐になる。ここから山道に入って行く。火の用心の札があって、中電道にはこの札があちこちにある。杣道と中電道とを見分ける案内になっております。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは出だしの部分、ここから先は、下のリンクをたどって入ってください。
« 野球で地面に落ちたボール | トップページ | 差し控えるの差しとは何? »
コメント