慢の字の語句がバラバラな感じがしてしょうがありません。
慢で検索してみました。
[常用漢字] [音]マン(呉)
1 心がゆるんで締まりがない。「怠慢」
2 速度や進行がだらだらと遅い。「慢性/緩慢」
3 他をみくびっておごる。「慢心/我慢・驕慢 (きょうまん) ・高慢・傲慢 (ごうまん) ・自慢・侮慢・暴慢・増上慢」
そうだったのか、字の解釈に3系列があるのか。
バラバラで当たり前なのだ。こんなこととは知らなかった。


« 緑資源幹線林道 比和から口和(自転車篇) |
トップページ
| 通称はDV防止法 »
« 緑資源幹線林道 比和から口和(自転車篇) |
トップページ
| 通称はDV防止法 »
コメント