政治家の釈明会見でよく聞くことなのですが
適切である、このフレーズに違和感はありません
不適切である、どうもこの言葉が伝わってこない
適切でない、と言ってくれたほうが伝わってくるのに
あのね、漢語、中立的な言葉で語ろうとする、そこのところなんですよ
ひらがなの言葉で語ったら、よく伝わるんだがねぇ
平らな言葉では釈明会見を切り抜けることができないからか
なんとか切り抜けるためのテクニックなんですね


« 通称はDV防止法 |
トップページ
| 勁草 »
« 通称はDV防止法 |
トップページ
| 勁草 »
コメント