無料ブログはココログ

« 適切、不適切 | トップページ | 想定内、想定外 »

2016年6月 9日 (木)

勁草

「勁草」黒川博行 徳間書店
オレオレ詐欺のグループで、橋岡は「受け子」の中締めだ。
「掛け子」が電話で老人を騙して、「受け子」が金を受け取る。
その前の仕掛けに、名簿屋がいて、道具屋がいて、最後、ヤクザがケツ持ちをする。
橋本は高城の下で働いていたが、橋本は名簿屋から出世して詐欺グループを編成していた。
橋岡の部下に矢代がいる。
こいつ、考えなしの単細胞で、高城を殺してしまった。
ここからは立場が逆転、ケツ持ちのヤクザが出て、ヤクザも殺してしまった。
お話しは、破滅へ破滅へと転がって行くお話しです。
オレオレ詐欺の手口が書いてある。そこは読まなきゃ解からないから読んでちょうだい。
一方、大阪府警、詐欺の取り締まりで、取り締まりというものはこういう風にやるんだぞ。
「週間アサヒ芸能」連載で、ここなら評判になるでしょう。

読書メーター

広島ブログ

« 適切、不適切 | トップページ | 想定内、想定外 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 適切、不適切 | トップページ | 想定内、想定外 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31