無料ブログはココログ

« ブラウザ毎に見え方が違うので | トップページ | 食パン »

2016年8月 5日 (金)

HTML文のバージョンの違い

ただいま、古いHP原稿の書き換え修正を行っています。
Microsoft Edge が誕生して、ブラウザの見え方に不都合が生まれました。
 
そこで、たまたま気が付いたのですが、ページのタイトルが文字化けしています。
最近のページタイトルは、文字化けすることなく、普通に出てきます。
 
なんでだろ。
新旧を比較してみました。
ソースを調べてみます。HTML文の第1行が違っていました。
 

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
 

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
 
HTML文とは、ホームページを編集する文法・プロトコルのことです。
HyperText Markup Language 大文字だけピックアップして、HTML と総称します。
 
今書き換えしているページは2000年当時のものです。
HP作成ソフトを買い換えたから、新しい規格に沿ったのだろうと思います。
 
見なかったことにしよう、2000年当時のものはその規格のままでええ。
ほんとを言えば、そこまで書き換えると、ポップアップページ全部を書き換えなきゃならんのです。
手が足りない、時間が足りない、堪忍してちょうだい。
 
範囲が限定されました。
2000/1/3~2000/7/20、この間の24篇が旧規定のもとで編集していました。
2000/7/29からは、新規定に則って編集しています。
その24篇については、旧規定のままで、手直ししないことにします。
 
それ以前の、1999年までのぶんについては、複雑な仕掛けをしていませんので、旧規定・新規定どちらでも通用します。
だから、問題ありません。

広島ブログ

« ブラウザ毎に見え方が違うので | トップページ | 食パン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブラウザ毎に見え方が違うので | トップページ | 食パン »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31