無料ブログはココログ

« 食パン | トップページ | 代表取締役社長執行役員 »

2016年8月 7日 (日)

切符、切手

切符も切手も江戸時代にありました
有価証券で、米切府、米切手などの使用方法でした
贈答品として、まんじゅう切符、まんじゅう切手もあったそうです
 
明治になって、姿を変えて、キップ、キッテとして登場しました
交通機関、郵便、使用目的が限定されました
 
最近、新型が出現しました、交通違反の赤切符、青切符
 

広島ブログ

« 食パン | トップページ | 代表取締役社長執行役員 »

コメント

「半沢直樹」で,「片道切符の島流し」という名言がありましたね。(*^-^)

そうですねぇ、この場合は少額商品のはずなんですが
とてもとても、少額商品ではありませんよねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 食パン | トップページ | 代表取締役社長執行役員 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31