ふりがなが重なる問題を解決
Microsoft Edge で有効に表現すべく、各ページの書き換えを行っています
2000年から2004年までを済ませました
そのついでに、漢字のふりがなが美しくないのを修正しています
2000年から2004年までを済ませました
そのついでに、漢字のふりがなが美しくないのを修正しています
(これまで)
<FONT size="+4">植物公園から<ruby><rb>呉娑々宇山</rb><rp>(</rp><rt>ごさそうやま</rt><rp>)</rp></ruby></FONT>
(これから)
<FONT size="+4">植物公園から</FONT><FONT size="+3"><ruby><rb>呉娑々宇山</rb><rp>(</rp><rt>ごさそうやま</rt><rp>)</rp></ruby></FONT>
今までは、漢字の[呉娑々宇山]とひらかなの[ごさそうやま]がフォント4サイズのまま重なっていて見栄えが悪かった
変えたのは、漢字の[呉娑々宇山]とひらかなの[ごさそうやま]、このフォントサイズを3にする、これなら重ならない
変えたのは、漢字の[呉娑々宇山]とひらかなの[ごさそうやま]、このフォントサイズを3にする、これなら重ならない
「植物公園から呉娑々宇山(ごさそうやま)」
この字形から漢字にふりがなをしている状態を想像してください
変更前は、漢字とふりがなが重なり合っていた
変更後は、漢字もふりがなもちょっと小振りなので、重なり合うことがない
この字形から漢字にふりがなをしている状態を想像してください
変更前は、漢字とふりがなが重なり合っていた
変更後は、漢字もふりがなもちょっと小振りなので、重なり合うことがない
上の例はページタイトルでの変更です
同様に、本文でも読みやすいように変更を加えつつあります
同様に、本文でも読みやすいように変更を加えつつあります
どうしたもんじゃろのぉ、長年、宿題として残していましたが、解決しました
ホームページのHTML文の編集のお話しです
一般的ではありませんが、へぇぇ、そんなこともあるかと読み流してください
一般的ではありませんが、へぇぇ、そんなこともあるかと読み流してください
« 代表取締役社長執行役員 | トップページ | 実に怪しげなメール »
コメント