Windows10で困ったこと、解像度
解像度の設定を変更したいので、えらく遠回りに迂回して変更することができました。
W8.1では、画面をクリックすると、選択肢が即座に出てきました。
W10では、それは推奨できません、となかなか許してくれません。
W8.1では、画面をクリックすると、選択肢が即座に出てきました。
W10では、それは推奨できません、となかなか許してくれません。
なんであなた、そんな低い解像度の図が欲しいの?
それはね、解像度800*600の時代からやっているからです。
過去図表と連続させるには、低い解像度が欲しいからです。
それはね、解像度800*600の時代からやっているからです。
過去図表と連続させるには、低い解像度が欲しいからです。
XPの時代では、まだ800*600の解像度が選択できました。
W8になると、800*600が選択肢から消えてしまった。※
800*600の図表をはもう作れません。しゃぁない、解像度を上げることにしました。
W8になると、800*600が選択肢から消えてしまった。※
800*600の図表をはもう作れません。しゃぁない、解像度を上げることにしました。
先月の図表と寸法を合わせるには、いろんな解像度を試してみました。
W8.1で作った図表と同寸法をW10で作るには、トライ・アンド・エラー、結構時間がかかりました。
W8.1で作った図表と同寸法をW10で作るには、トライ・アンド・エラー、結構時間がかかりました。
あなたねぇ、過去の遺産に縛られているよ、脱皮しなきゃ。
そう、その意見ももっともだと思っているんですがね。
そう、その意見ももっともだと思っているんですがね。
※W8で800*600が選択肢から消えたのに、W10では選択肢に復活しています。
もう捨てたのに、今さら復活出来るわけがない。
いっそのこと、選択肢から外して置いてほしい。
もう捨てたのに、今さら復活出来るわけがない。
いっそのこと、選択肢から外して置いてほしい。
« 松江道の大万木トンネル | トップページ | 等検境3、廃道の部分があって遠回り »
コメント