無料ブログはココログ

« 安芸高田市高宮町、今度は登った、面山(めんざん)、面山(めんざん)城址 | トップページ | 希望荘 »

2016年10月 5日 (水)

先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!

「先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!」小林朋道 築地書館
先生、何々が何々しています!のシリーズです。
これで10冊目。評判がええからシリーズ化するのでしょうね。
全部は読んでいないが、飛び飛びで読んでいます。
著者は公立鳥取環境大学の教授、築地書館は地方大学からスターを育成しました。
よくぞ発見した。
イソギンチャクのお話しは、ちゃんとどこかの章で語られると思うでしょ。
いいえ、「はじめに」ここで語られています。マクラが本の題名になっちゃった。
グレ、ハエ、イヌ、コウモリ、モモンガ、ヤギ、これらが今回の主人公です。
どれもゆるいお話しだが、実験であり、観察であり、生物の生態について語っています。
そこは戯文、幾多の中から面白いポイントを探し出す筆者の眼力はたいしたものです。
クイズがあります。答えは築地書館HPで。

読書メーター

広島ブログ

« 安芸高田市高宮町、今度は登った、面山(めんざん)、面山(めんざん)城址 | トップページ | 希望荘 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安芸高田市高宮町、今度は登った、面山(めんざん)、面山(めんざん)城址 | トップページ | 希望荘 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30