「ファンのみなさま、クライマックス出場、突破、おめでとうございます!」
優勝インタビューでの緒方監督のこの言葉、CS突破で聞いて、セリーグ優勝で聞きました。
最初に聞いたのは、Jリーグ優勝での、サンフレッチェ・森保監督の優勝インタビューでのことでした。
ここ最近、このフレーズ、流行っているのかしら。
間違ってはいない、間違ってはいないが、どうも居心地が悪い。
ファンが監督選手におめでとうと言うなら普通で、場面に合っている。
逆にそっちから祝辞をもらうと、ちょっと、その、あのね、どう振る舞えばええのでしょう。


« 臥龍 横浜みなとみらい署暴対係 |
トップページ
| びっくりした、PCが壊れたかと思った »
« 臥龍 横浜みなとみらい署暴対係 |
トップページ
| びっくりした、PCが壊れたかと思った »
私は,これは巨人の原監督が最初だったような気がします。
また「最高です」は巨人の阿部が最初ですよね。
もう少しオリジナルを考えてもらいたい気がします。
投稿: ふぃーゆパパ | 2016年10月17日 (月) 21時45分
そうなんですか、原監督が最初なんですか。
前に言いだしっぺがいたんですね。
正月なら、誰彼かまわず、おめでとうございます、でええのですが
グラウンド内から、おめでとうございます、これにはどう反応してええか、対処に困ります。
投稿: しぇるぱ | 2016年10月17日 (月) 23時05分