Adobe Flash が Firefox とうまく連携していないのだが
Firefox で画面の一部に警告が出る場合があります。
広告の動画や、グラフでの表現などの場合にです。
[このプラグインは安全ではありません
Adobe Flashを有効にします
更新を確認する]
有効にしようと、インストール画面に進んでも、いくら待ってもインストールされることはありません。なんでじゃろ。
〇Firefox とは違うブラウザ、 Google Chrome では
[お使いの Google Chrome ブラウザには、Adobe Flash Player ビルトインが既に搭載されています。新バージョンのFlash Player がリリースされると、Google Chrome は自動的にアップデートされます。]
〇Windows 10 では
[Windows 10 では、Flash Player は Internet Explorer 11 および Microsoft Edge に統合されています。Flash Player をインストールする必要はありません。]
えい、もう、Firefox だけが受け入れていないじゃないか。
警告を無視してクリックして警告の部分に進むと
[Firefox はURLの古いプラグイン”Adobe Flash”の実行をブロックしました]
[今だけ許可、常に許可]
どちらかを選択することで、Adobe Flash が再現します。
なんだろね、どうせ許すのなら、阻止しなきゃええのにね。
わたしのほうのバージョンが低いと言うのか
作り手側のバージョンが低いと言うのか
どっちにイチャモンを付けているのでしょうね。
« なみなみと、みずをたたえる | トップページ | 高北広域農道その2、安芸高田市高宮から土師ダムまで »
コメント