最近では、観光産業、免税店ビジネスのことを指して言いますが
[インバウンド=迎え入れ]
[アウトバウンド=送り出し]
このような趣旨で言葉を使っているのです
インバウンドは、英和辞書には、[本国行の]とあって、本来の趣旨はそういうことのようです
一昔前は、コールセンターの業務をインバウンドと呼んでいました
今では、全部を駆逐して、外国人ツーリストのことが第一義になりました
ずいぶんかけ離れた使い方になっています
この用語は日本で作りだした言葉じゃないです
外国で(どこの外国なんでしょうかね)使っている言葉を借用したものです
用語の意味する幅を広く取って、はみだして使っている部分もあります


« 出たとこ勝負 |
トップページ
| ディレイラー »
« 出たとこ勝負 |
トップページ
| ディレイラー »
コメント