Kindle で買うか、紙の本で買うか
読みたい本があります
もともと出版社は、街の本屋では取り扱ってもらえないと判断したのでしょう、アマゾンに全面委託しました
アマゾンで注文すると
○Kindle版なら\1,080
○オンデマンド(ペーパーバック)なら\1,987
○Kindle版なら Amazon Kindle という端末が必要で、\8,980 プライム会員限定価格\4,980
どうしたもんかなぁ
端末に初期投資するか、どうするか
まぁ、端末を買ったとしましょう
ネットでダウンロードして、その都度本を買うのに、一冊一冊が高いような気がするのだが、どう思います?
紙代、印刷代、運賃などがかからないのに、この値段ですか
一般的に、ソフト商品は、店でパッケージ版を買うより、ネットでダウンロード版を買うのが安い
そんな具合にいかないのかなぁ
○オンデマンド(ペーパーバック)とは何のこと?
本をカラーコピーして簡易製本したものだそうです
オーダーがあってプリントするから、見込み生産ではなく受注生産、作り過ぎのリスクはない
大量生産なら安くなるが、一品生産だから高くなる、そういうものなのだそうな
どうしたもんじゃろのぉ
どっちを選んでも、アマゾンだけの専売で、本屋でお取り寄せなどできないのですよ
« 家内安全 | トップページ | 鷹ノ巣山一周、その3、最小半径で、山越えで(自転車篇) »
コメント