若いころでのことですがね
この言葉、会話の中で聞いて、把握できませんでした
悪魔で?悪まで?開くまで?空くまで?灰汁まで?
話しの流れで、飽くまで、こういうことを言っているのか、と判ってくる
それじゃない、これ、これったらこれ
とことん言わせてもらうよ
おおむね、このように強調する言い回しでした
小説の中で、この言葉を読むことはありました
会話の中、会議の席で、この言葉を聞いたのは始めてでした
どうやら九州人にありがちな表現じゃないかな
わたしが聞いたのは長崎生まれの一般人ですが、有名人でこの言葉を多用する人物は
武田鉄矢
なるほど、アルアル、九州人に特有の言葉だ、と納得いただけましたか


« 白衣の嘘 |
トップページ
| リンク集、あるいは、ネット集団の存亡について »
« 白衣の嘘 |
トップページ
| リンク集、あるいは、ネット集団の存亡について »
コメント