無料ブログはココログ

« インフルエンサー | トップページ | 信号無視、一時停止違反 »

2017年4月22日 (土)

安芸高田、美土里、高宮、香六ダム(自転車篇)

ここで世間の人の意外な行動に驚いた。この交差点には一時停止の標識がある。通る車通る車どれも完全に一時停止するのですよ。ピタリと止まる。
わたしは、減速はするが、完全に停止することはない。これではいかんね、反省しなきゃいかんね。この界隈の意識では、一時停止とは完全に停止することなのだ。ここでは社会規範が厳守されているなぁ。
次に国道433号線とクロスする。ここでもどの車も一時停止を完全に守る。ほんまにピッタリ止まるんですよ。左右が見通せて、自動車が来ていないのが判っていても、それでもちゃんと止まっている。
これはカルチャーショックだなぁ。世間の規範はそこまで厳格に守られているのか。わたしの習慣は規範から逸脱している。今後は心を入れ替えよう。
高宮堆肥センターの看板を過ぎると、高原状になっている。緩やかな高みで、どこが一番高いのか判然としない。羽佐竹農園があって、ここは羽佐竹地区、来女木地区から羽佐竹地区に入ったのだよ。
下り坂を降りたところが変形五差路、基本は四差路で、一本がさらに二つに分岐しているから、変形五差路の形態になっている。
香六ダム公園の標識に従って進む。Koroku Dam Park とあるから、香六はころくと読むのだ、かろくでみない、きょうろくでもない、やっと読み方が確定しました。

 

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。
全体の姿は下のリンクからお出で下さい。

 

 

広島ブログ

« インフルエンサー | トップページ | 信号無視、一時停止違反 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« インフルエンサー | トップページ | 信号無視、一時停止違反 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30