無料ブログはココログ

« 中国ニセモノ社会事情 | トップページ | 喫緊はいつから姿を見せ始めたか »

2017年5月16日 (火)

黒い紙

「黒い紙」堂場瞬一 角川書店
長須は神奈川県警をやめた。
やめて、TCRという会社に拾ってもらった。
企業の危機管理専門の会社で、警察のOBが設立した会社なのだ。
最初の仕事は、テイゲンという総合商社への恐喝事件。脅迫状が届いた。
30年前、糸山会長は旧ソ連のスパイだった。
戦闘機が不時着して、操縦士はアメリカに亡命したが、その事件に絡んでいる。
第2便で、10億円を要求している。
この件の担当者として長須が指名された。
30年間の事件と、ただいま現在の事件と、両方の真相を探らねばならない。
次第に、警察官から民間の調査マンへと生まれ変わって来はじめた。
警察小説でもない、探偵小説でもない、警察OBが働ける隙間産業でのお話しですねぇ。
題名の黒い紙、黒い紙が出て来るわけじゃありません。
全体的なイメージ、雰囲気を示しているのだと思います。

読書メーター

広島ブログ

« 中国ニセモノ社会事情 | トップページ | 喫緊はいつから姿を見せ始めたか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国ニセモノ社会事情 | トップページ | 喫緊はいつから姿を見せ始めたか »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31