これ、単数と思いますか、複数と思いますか
「者ども、進め、進めぇ」この影響だと思うのですが
どうしても、手前どもが複数に思えてしょうがないのですよ
ほんとは
[ども]とは謙遜・謙譲の意味だと思います
身どもというのもありました、私という意味です
これが、へりくだり表現なのか、武張った表現なのか、どっちとも言えない、時と場合によるようです
さすがに、これは古語でしか見ることがありません
こども、これには謙遜・謙譲の意味はありません
ただし、単数だったり複数だったり、前後の脈絡によって動きます


« 喫緊はいつから姿を見せ始めたか |
トップページ
| 強烈な不満 »
« 喫緊はいつから姿を見せ始めたか |
トップページ
| 強烈な不満 »
コメント