岳山、周辺を一周、再び(自転車篇)
斗升を過ぎると、集落もなく、谷底を行く県道で、横谷という集落を過ぎると、阿字の集落に入って行く。
ちょっと油断していた。阿字てくてくマップを眺めて、ふんふん、ここが阿字の中心だな。岳山の西の麓を行く道は、まだ先かいな。もっと先かいな。
あまり考えることもなく下ってしまった。次の交通標識が、河佐峡、八田原ダムを指しているので、ここは落合だ、行き過ぎてしまったのだ。
引き返そう。再び阿字の集落に戻って、阿字コミュニティホーム、阿字てくてくマップと同じ敷地じゃないか。
県道421号線の標識があって、まさに県道421号線に沿って進んで行くのだよ。交差点に酒屋がある。酒屋を目印にしていたのに見落としてしまった。
阿字のたんぼは石垣が壮大なのですよ。我が家界隈では、たんぼの斜面・法面をゲシと言う。普通は盛り土の土手で草が生えているゲシだが、ここでは石垣を組み上げてゲシにしている。
道が細くなって、ここからは自動車に出会うと、自転車は降りて道の脇に控えていなきゃ。煽りを食って転んだら痛いじゃすまないよ。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは、一部分の抜書きです。
全体の姿は、下のリンクからお出で下さい。
http://sherpaland.net/bike/2017/bike-170531-dakeym2/bike-170531-dakeym2.html
コメント