勇敢な日本経済論
「勇敢な日本経済論」高橋洋一Xぐっちーさん 講談社現代新書
高橋洋一とは、元大蔵省官僚で、現職は嘉悦大学教授。
ぐっちーさんとは、山口正洋が本名、ぐっちーさんはネットネーム。
10年前まではフリーのHPを出していた。有料のメルマガに変更したので、追っかけはそこまで。
この本は対談の本で、理論派と実践派が、それぞれの分野でアプローチしているのだ。
高橋洋一はテレビ出版物でよく見るでしょ。
グッチーさんは、銀行家、投資家の側に立って、コンサルタントの立場で、ものを語る。
日本国債で財政破綻、破綻なんかしない、日本のバランスシートは負債と同等の資産があるのだ。
しかも、流動性資産がたんまりあるのだ。
エコノミストの本を読むと、気分が暗くなってくるが、これを読むと、バラ色の未来が見えてくる。
実は、ぐっちーさんが山口正洋で、山口のぐっちーから来ているとは知らなかった。
ブランドのGUCCIから由来しているものだと思い込んでいました。
時々、雑誌に寄稿するものを読んでいましたが、GUCCIさんとばっかり思っていました。
真面目な本だと思うでしょ。
基本は真面目だけどね、元気づけられる本、冗談が過ぎてところどころワハハと大笑いできる本です。
第1章「トランプはバカじゃないからこう付き合え」
第2章「円安が国益か、円高が国益か」
第3章「財政再建はもう終わっている」
第4章「アベノミクスをどう評価するか」
第5章「規制緩和はなぜ進まないか」
第6章「地方活性化に何が必要か」
第7章「少子高齢化はチャンスだ」
« 寝不足、睡眠債務 | トップページ | 6月に読んだ本 »
コメント