大多数のひとは、むりやりと表現するのですが
少数派で、むりくりと表現するひとがいます
むりくりと言うからには、その起源は、由来はどこからか
むり八り、むり九り、一目上がりのシャレなのか
やりくりを二つに分解して、むりやり、むりくり、と配分したのか
見聞した件数が少ないので、地域データ、年齢データが定かではありません
漫才のコンビがむりくりと発していたのを聞いたことがあります
ひょっとして、発信源はピンポイントでそこなのか
え、その漫才のコンビ名は何かって?
ごめん、聞き逃した、あまり聞くこともないマイナーな漫才コンビでした


« Microsoft Edge がどうも変(改善報告) |
トップページ
| インターネットに繋がらないので »
« Microsoft Edge がどうも変(改善報告) |
トップページ
| インターネットに繋がらないので »
コメント