システムを「外注」するときに読む本
「システムを「外注」するときに読む本」細川義洋 ダイヤモンド社
コンピューターシステムを外注するとき、こうしなきゃならないこと、やってはいけないこと。
普通のノウハウ本じゃありません。
ドラマ仕立てになっています。
ベンダーに、任せたよ、良きに計らえ、これは絶対にやってはいけません。
相手はプロだから智慧があるだろう。いいえ、社内に詳しい社内の人間でないと肝心なことが置き去りにされます。
ベンダーとは何事、自動販売機への缶の詰め込みマンではないんだぜ。
読んでいると、ベンダーとはよう言うた、ひな形があって当て嵌めている、だから個別の実態に沿わなきゃならんのだ。
社内でも、システム管理者に丸投げして、関わらない連中が大勢います。
何社ものドラマを繰り広げます。
章末にワークシートで一覧表を展開してある。
ただの読み物じゃない、ちゃんとした教科書でもあるのだ。
著者は達者過ぎます。
これほどまでエンタメ仕立てにできるのなら、マスコミ界が放っておかないでしょう。
IT業界から他の業界に転進しているかも。
« ひとりおいて | トップページ | 台湾、基隆(キールン)、東海岸を行く »
コメント