今度はちゃんと、多治比猿掛城跡から烏帽子山
三番目の鉄塔に出会う。この鉄塔には見覚えがある。先月歩いた時、この鉄塔まで来たことがあるのだ。
記憶があるから、尾根沿いに歩いて行く。記憶が途切れていてちょっとマゴマゴしたが、見覚えのある地点に到着した。
ここが三方向に分岐するポイント、鉄塔に向かうか、北の尾根へへ向かうか、烏帽子山に向かうか、ここで選択できるのだ。
振り向くと、え、鉄塔から来たのだがどの道を来たのだろう、烏帽子山への尾根はこの道で間違いないのか。
標識もないし、記憶とGPSのウェイポイントが頼りなんですよ。GPSにポイントポイントを転送してその地点目指して歩いて行くのですよ。
似たような尾根があって皺があって、地図と見比べてもなかなか正確な地図読みが出来るもんじゃない。GPSのウェイポイントが指標になります。
烏帽子山の三角点に到着、ここは見覚えのある地点だ。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。
全体の姿は下のリンクからお出で下さい。
« ハザードランプ | トップページ | 風を待つ日 - 古物屋お嬢と知恵伊豆様の落書 »
コメント