ハザードランプ
追い越したり、向かい合ったりしたとき、対向車がハザードランプを点滅することがあります。
自分の意思でハザードランプを点滅させることもあるだろうが
眼でハザードランプのボタンを確かめて、フロントガラスから視野を外してボタンを押す。
追い越しなどの切羽詰まった場合に自分で操作するのはかなり難しい。
ライトを消している状態で、ライトのレバーを上向きにピッピッと操作するんだよ。
そうそう、そういうやり方もあるよね。
人の手によるものではなく、マイコン制御で、合図を送る仕組みが出来ているのかもしれません。
自動車のメーカーがユーザーの希望を汲み取って、ライトのコントロールを施したものかもしれません。
で、確かめようとしますが
自分が車内にいては、その効果を確認出来ないのですよ。
ほんとのところ、あれはどうなっているのだろうなぁ。
« 船を待つ日 小坂屋お嬢の江戸見廻り始末 | トップページ | 今度はちゃんと、多治比猿掛城跡から烏帽子山 »
コメント