無料ブログはココログ

« 神門光太郎ですよぉ | トップページ | クレカに違和感があります »

2017年11月20日 (月)

中国のシェア自転車

中国ではシェア自転車が大流行していますが
日本で導入できるか、それは無理でしょう

シェア自転車とは何か
第一の定義、スマホで決済する貸自転車のことです
コインを使わず、ネット決済することを誇っていますが
偽造紙幣、損傷したコインがはびこっている中国のことですもの、誇る対象が違っているような
コインが当てにならないから、ネット決済が歓迎されたのでしょう

第二の定義、自由にピックアップ出来て、自由にどこにでも乗り捨て出来るシステム
日本では、現在でも放置自転車が大問題になっています
公道を私企業が占有するのは、中国ではOKでも、日本では許されません
シェア自転車業者が駐輪できるスペースをどこかに借りて営業する、これでは採算割れです
そもそも、大都市にそんな空閑地は存在しません

こんな優れたシステムを何故日本は取り入れないのかと、中国では声高に言い立てていますが
商慣習、法律が違うのですもの、そこは国情が違うのですよ、常識が違うのです

広島ブログ

« 神門光太郎ですよぉ | トップページ | クレカに違和感があります »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神門光太郎ですよぉ | トップページ | クレカに違和感があります »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31