無料ブログはココログ

« 安佐北区安佐南区、太田川沿いから毘沙門台越え(自転車篇) | トップページ | トイレット・ペーパー・パニック »

2017年11月 7日 (火)

グーグルマップの仕様がまた変わりました

最新の自転車篇のページですが、「安佐北区安佐南区、太田川沿いから毘沙門台越え」
http://sherpaland.net/bike/2017/bike-171104-asakita_minami/bike-171104-asakita_minami.html

ここで、GPSのログをグーグルマップに表示するのに
これまでのやり方では受け入れてくれなくなりました。
いくら頑張っても入って行けません。困ったよ。

新しい受け入れのやり方を見つけました。
グーグルマップのヘルプで
「Googleマップを表示する」
このURLは、お気に入り、ブックマークに登録しておくことにします。

そのページで
「マイマップで地図を作成する」そこの二番目、マイマップで地図を作成する
地図を作成するには、Google マイマップ(リンクマーク)を開きます。
そこをタップすると、ページが変わって、+新しい地図を作成(リンクマーク)
ここをタップすると、GPSのログを埋め込むための、登録エンジンのページが開きます。
おまけとして、過去に登録した、ログを埋め込んでいる、たくさんの地図も現れてきます。

Googleの数々の仕様変更には悩まされてきました。
今回だけじゃないよ。これまでに何回もあったんですよ。
その度に、あたふたあたふた、慌てたもんです。
無料サービスですからね、苦情も言えません。
予告することなく、突然、変えてしまいます。
必死に追随して行かなきゃしょうがありません。
今度の仕様変更で、全世界でかなりの人数が振り落とされた、かもしれないと思います。

ここまで至るのに苦労しました。
普通、ヘルプに書いてあるもんですよね。そのヘルプに見当たらない。

それなら次の手段、検索してみよう。
マイプレイス、マイマップ、地図を製作、これらをキーワードで検索しました。
ヒットしました。いやぁ、なんとかなるもんですね。よくぞ探し当てたと自画自賛しています。

読み手側では、そんな事情は知らないことです。今までと違う、劣化したなぁ、そう切り捨てます。
書き手側には、困った事態が発生することが結構あります。
そんなトラブルを、ねじ伏せ乗り越え、なんとか続けております。
一旦築いたページフォーマットを、仕様変更で崩されまいと、なんとか防ごうと、頑張っています。

おれ、グーグルマップには興味ないもんね、無関係だもんね。
そうなんですか。しかし、OSが変わって大変だった、某ソフトをアップグレードしたら、面倒なことになった。
こういうことはありませんでしたか。これなら、理解していただけるんじゃありませんか。

広島ブログ

« 安佐北区安佐南区、太田川沿いから毘沙門台越え(自転車篇) | トップページ | トイレット・ペーパー・パニック »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安佐北区安佐南区、太田川沿いから毘沙門台越え(自転車篇) | トップページ | トイレット・ペーパー・パニック »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31