香港では輪行袋などの文化はない、ほんまかいな
自転車事情を各国ごとに見ていて、香港では輪行バッグなどの文化はない、というフレーズに遭遇しました。
ほんまかいな、お話しを盛り上げているのじゃないのかい。検索してみると
[[香港] 沙田から大埔、大美督へと続くサイクリングロードを行く]
http://www.yamaiko.com/touring/area/hongkong/20111030.html
[香港の自転車の運搬ルール]
https://blogs.yahoo.co.jp/mopd0723/40046800.html
前者が、2011年10月30日、後者が 、2014/2/17(月)
最新事情じゃないところが気がかりです。
制度が変わりました、となっていたら、目も当てられない。一国二制度が反故にされましたものね。
九龍でも、香港セントラルでも、MTR(地下鉄)の中心部はやたら混んでいます。
地下を走るところは混んでいて、地上に出るあたりから車内が空いてくる、そんな状況ですかね。
ほんまに自転車を持ち込めるのだろうか。わたし、無理に持ち込む度胸はありません。
ちょっとリスクが高いなぁ。レンタサイクルはあるかしら。
[[沙田] 香港でレンタサイクルを借りて海沿いサイクリング]
http://maniac-hongkong.com/spot/taiwai-cycling.php
[香港郊外半日サイクリング まさかのまさかで。。。]
https://4travel.jp/travelogue/10864102
[香港最高のサイクリングコース!]
http://www.owlhongkong.com/630
[特集--レンタサイクルで遊ぼう!]
http://www.hkpost.com.hk/history/index2.php?id=1967#.WliWLzdpGUk
どうやら、大圍、沙田、大葡、大埔など、MTR(地下鉄)の駅、から船灣淡水湖、ここがお薦めらしい。
香港では輪行袋は使わず自転車剥き出しでもOK、かもしれないが、現実的とは思えない。
自分の自転車を持って行かずに、レンタサイクルで、こんなコースがあるそうな、という情報です。
« マウスが行方不明、その対策 | トップページ | Just Answer が胡散臭いのですが »
コメント